プラスチック製のレジ袋が有料化され、バッグを持参してお買い物をすることが多くなりましたよね。
日刊住まいライターは、なかなか気に入ったエコバッグを見つけられずにいましたが、ある日、冷凍食品専門店・ピカールの保冷バッグを発見。
冷凍食品を入れるためのバッグと思いがちですが、これが普段使いにもとても便利!その使い勝手をレポートしてもらいました。次のエコバックはこれで決まりかも!?
ピカールの「折りたたみ保冷バッグ」はデザインもよくて580円!
筆者は買物袋が有料化されてからもしばらくの間、いわゆるエコバッグと名のつくものは持っておらず、手持ちの布製バッグなどを使っていました。でもついつい持って出るのを忘れてしまったり、まとめ買いするのにはイマイチ容量が足りなかったり…。
やはりちゃんとしたエコバッグが欲しい!でも使いやすくてデザインも気に入ったものを、などと欲張って探してみると、目に留まるのは数千円するエコバッグばかり。携帯用ポーチが付いていたり、おしゃれなエコバッグもよいのですが、コスパも気になるところです。
そんなときに出会ったのが、フランス発の冷凍食品専門店、ピカールの「折りたたみ保冷バッグ」でした。
店内はクロワッサンをはじめ、美味しい冷凍食品がたくさん並んでいて目移りしてしまいますが、エコバッグも置かれています。
十分にマチがありファスナーも付いて保冷もできて、580円(税抜)。それまで、かわいいいけどちょっと値の張るエコバッグばかり見ていた私は「安い!」と思いました。
スーパーやコンビニでも、冷凍食品を一緒に買うことはありますよね。そんなときは普通のエコバッグより保冷機能あった方が安心だし、薄手でいかにも保冷バッグという見た目ではないので、普通に生鮮食品などを入れてもよさそう。
これをエコバッグとして使ってみることにしました!
ピカールのバッグはファスナー付きで普段の買い物にも充分な容量
サイズは、底面幅 44㎝(ファスナー開口部41㎝) × 高さ35㎝×マチ15㎝。
ピカールのロゴ入り。ライトグレーを基調とした落ち着いたデザインです。
反対側はフランス語で”JE NE BOUDE PAS. J’AI FAIM.”。
「機嫌が悪いんじゃないよ、お腹が空いてるんだよ」という意味なのだそうです!
内側はアルミ素材で、メッシュのポケットが付いています。
ピカールで買い物した場合、希望すれば保冷剤(ドライアイス)を入れてもらえます。筆者はピカール以外で買ったもの、冷凍食品でなくても、どんどん入れてしまいます。
持ち手が長めで肩から掛けられるので手に持つタイプよりラク!
スーパーでの買い物も、たまにデパ地下で買うデリも、パンもこれ!
スーパーのビニール袋大サイズ一枚分くらいの買い物量であれば、充分入ります。持ち手が長めで肩から掛けられるので、同じ量を持ってもビニール袋を手に持つより重さを感じにくいのも気に入っています。
折りたたんでコンパクトに!持ち運びにも便利
保冷バッグというと厚みのあるイメージですが、このピカールのバッグは小さく折りたたむことができます。
裏地がある分、保冷機能のないエコバッグよりは少しかさばりますが、普段使いのバッグの中に入れて気軽に持ち歩けるコンパクトなサイズになります。
お近くに店舗がなくてもピカールのHPで購入できます。
エコバッグ選びに迷ったら、コスパもよくて機能的!一石二鳥の保冷バッグを試してみてはいかがでしょうか。
Source: 日刊住まい