ハッカ油は夏にこそ大活躍。
アイデア次第で、もっといろいろなシーンで役に立ちます。
この夏、ハッカ油を使いこなすためのアイディアをまとめて3つご紹介します!
シャッキっと元気になれるハッカ油おしぼり
ハッカ油はスーッとした清涼感が特徴的。
夏場はムシムシして、なかなか気分がシャキッとしませんが、そんなときこそ、ハッカ油が使えます。
こちらの記事では、汗だくから一転、爽やかな気分になれる「ハッカ油の冷え冷えおしぼり」のつくり方をご紹介しています。
我が家でも試してみましたが、子どもから大人まで大好評でした。
暑いときはハッカ油のおしぼりでリフレッシュ、がこれからの定番になりそうです!
ハッカ油で夏のお風呂に清涼感を演出!
夏はお風呂でさっぱりしても、すぐに汗だくになってしまいます。
お風呂にハッカ油をバスオイルとして5滴ほど垂らすと、お風呂上りもスーッと涼しさを感じることができますよ。
また、手の平にとったシャンプーにハッカ油を1、2滴垂らすと、即席トニックシャンプーのできあがり。
スーッとした爽快感に加えて、良い香りも残るので、汗臭さで悩まされやすいパパや息子など男性陣に教えてあげると、とっても喜んでもらえます。
ハッカ油+アロマで空間をリフレッシュ
ハッカ油は別の香りとの相性が良く、好みのアロマオイルをブレンドしてアロマ・ハッカスプレーをつくるのもオススメです。
エアフレッシュナーとして空間にスプレーするのもよし。
フロアシートや雑巾にシュシュっと吹き付けて、拭き掃除に使うのもよし。
部屋全体にアロマとハッカの香りが漂って、幸せな気分になれます。
掃除もはかどって一石二鳥ですね。
Source: 日刊住まい